2006年08月21日

「台湾百岳」について

tm-0r.JPG tm-7.JPG
【写真説明】左写真は郡大山(百岳54号:3,250メートル)の稜線上の樹氷。2005年元日の朝、撮影したものである。寒気団が入り込むと3,000メートルを越す山岳ではこの程度の樹氷は台湾でも普通に見られる。百岳中の第54座であるが日本でこの山より高いのは富士山のみである。郡大山は玉山の東側に位置し、陳有蘭渓、即ち八通関古道を間に挟み玉山に向き合う。登山口から頂上までの往復のみを考慮すれば日帰り可能な百岳の一座であるが、登山口に到る林道は厳しい管制が敷かれ入山証無しでは入れない。しかも登山口手前の数キロの林道の崩壊は激しい。 右写真は南湖杜鵑(南湖シャクナゲ)を前景にした南湖大山(百岳8号:3,742メートル、手前)と中央尖山(百岳11号:3,705メートル、奥)。2004年5月の撮影。南湖大山一帯は鹿野忠雄が推察した見事な圏谷(カール地形)が広がり、さながら台湾の桃源郷である。

[写真をクリックして拡大] 本文へ...
posted by 玉山 at 22:02| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月22日

北大武山−1

tm-1r.JPG tm-5.JPG
【写真説明】左写真は高雄空港を離陸し水平飛行に移った後デジカメで撮影。今は国内線、国際線共にデジカメの機内での撮影は禁止されている。どうしても撮影したかったらフライト・アテンダントの目を盗むしかない。北大武山は高雄市の丁度東に位置する。従って、この写真は朝方撮影されたもの。写真下段、明るく光るのは高雄県と屏東県の境を流れる高屏渓。中央が北大武山、その右が南大武山(2,841メートル)、左が霧頭山(2,736メートル)である。右写真は、高雄市内の文化中心の建物越しに浮かぶ右から北大武山、霧頭山、井歩山(2,066メートル)である。

[写真をクリックして拡大] 本文へ...
ラベル:台湾 台湾百岳
posted by 玉山 at 21:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 北大武山(第91座:3,092m) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする